Amazonプライムで毎週金曜日放映中のリアル婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」。
一人の完璧な男性を20名の女性で取り合うという恋愛リアリティ番組です。
豪華なデートや女性同士の戦い、男性の前と女性の前での豹変っぷりなど楽しみ方は人それぞれですが、目玉となるのはやはり「完璧」という名に恥じないバチェラーの存在。
初代バチェラーの久保裕丈さん、2代目バチェラーの小柳津林太郎さん、そして3代目バチェラーの友永真也さん。
25歳OLが独断と偏見でそれぞれ三人を比較してみました。
完璧人間、初代バチェラー久保裕丈さん
バチェラーといえばすべてを兼ねそろえたハイスペックな人、ですよね。
3名の中で一番「バチェラー」に相応しいのが初代バチェラーに選ばれた久保裕丈さんだと思います。
ハイスぺといえば外見、高収入、高学歴すべてを兼ねそろえた人のことを言うと思いますが、久保さんは本当に完璧です。
久保裕丈さんの経歴:
1981年 東京都出身、東京大学大学院卒
引用元:Wikipedia
2007年 外資系コンサルティング会社A.T.カーニー入社
2012年 A.T.カーニー退社後、ミューズコー株式会社を設立
2015年 ミューズコー株式会社売却
東京生まれで東京大学大学院を卒業後、外資コンサルへ入社し、その後ベンチャー企業の設立そして売却。
まさに絵にかいたような生粋のエリートです。
そして外見も誰もが認めるイケメン。
あの髪形が似合うのは顔立ちが整っている人だけですよね。
スタイルも身長は高いわけではありませんが、普段から筋トレやスポーツをされているんだなというのがわかるような鍛え上げられた体つき。
キックボクシングをたしなむというのも納得です。
誰しもが認めるような完璧人間、ハイスぺ。
そして物腰柔らかな話し方。一言一言から頭の良さが伝わってきます。
どんな女性相手でもしっかりと理性を保って紳士的に対応する様は本当に完璧人間だなと感じました。
ただ、女性を見る目があるかどうかはいまいちなのかなと感じました。
見る目がないのか、それとも結婚相手を探す気がなかったのかはわかりませんが。
ネタバレとなってしまいますが、久保さんが最後に選んだのは見た目が明らかにかわいくて若い22歳の女子大生。
若さと外見で女性を選ぶことを揶揄してSNSでは「久保エンド」と呼ばれており、久保さんの選択はファンの間では納得感がなかったように思います。
小柳津さん、友永さんと比べてバチェラーという番組に対して淡白な姿勢だったように感じます。
バラを渡さなかった理由や渡した理由を明かすシーンが少なかったせいか、どういった軸で久保さんが女性を選んでいるのか分かりにくかったです。
そのため、若さや外見だけで選んでいるように外野からは見えてしまったのだと思います。
スマートでかっこよくてスペックだけで言うとダントツで歴代バチェラー最高だと思いますが、内面に関しては番組内であまりオープンにしていなかったように思います。
少年の無邪気さ、2代目バチェラー小柳津林太郎さん
2代目バチェラーとして登場したのは「おーやーいーづ、りんたろう」のダンスでおなじみの小柳津林太郎さん。(気になる方はぜひバチェラー2 EP1を見てください。笑)
初代バチェラーに負けず劣らずのハイスぺっぷりです。
小柳津林太郎さんの経歴:
1981年 京都出身、6歳~14歳までニューヨークで過ごす、慶応義塾大学経済学部卒
引用元:Wikipedia
2006年 サイバーエージェント 入社
2008年 子会社CyberX を立ち上げ、代表取締役就任
2012年 米国子会社立ち上げ
2015年より 本社にてエンターテイメント事業の本部長を務める
医者の家系に生まれ、幼少期をニューヨークで過ごした帰国子女。
そして浪人を経てから慶應義塾大学へ入学。
帰国子女というバックグラウンドのせいなのか、バチェラー内ではスキンシップ・キスシーンが多かったことも話題になりましたよね。
また、内部進学ではなく、大学受験を経て慶應義塾大学に合格しているあたり、相当努力されたのだなというのが伝わります。
そしてITのメガベンチャーであるサイバーエージェントでスピード出世をしており、仕事ができる男性というのも魅力的ですよね。
ただ、会社を立ち上げて売却した久保さんや、親が資産を持っていそうな友永さんと比べると、どうしても収入面では少し劣るかと思います。
バチェラー番組内でバスケットボールをしている姿を披露するなど、運動神経抜群なのがうかがえます。
美形で運動もできて勉強もできて仕事もできて、最高ですよね。
ただ、なんといっても小柳津さんの魅力は番組内で垣間見える人間性だと思います。
どういった点で女性を見ているのか、どこが気になっているのか等心情を番組内で述べてくれるところが多々あり、葛藤や人間らしいところが見れます。
そんな小柳津さんの人間らしいところに惹かれてファンになった方も多いはず。
久保さんが理性的だとすれば、小柳津さんは本当に感情的だったと思います。
刹那的に感じたその時の自分の感情を大切にしていたように感じます。
素直で俺様、3代目バチェラー友永真也さん
久保さん、小柳津さんでハードルが上がりまくっている中、選ばれた3代目バチェラー友永真也さん。
これまでの二人とは打って変わって、仕事人間というよりかはお金持ちの家に生まれたお坊ちゃまといった感じです。
友永真也さんの経歴:
引用元:Amazon Prime
1987年 神戸出身、中学・高校をフランスで過ごす、甲南大学卒
2010年 父親が経営する医療法人の理事に就任
2015年 フランス輸入貿易会社を設立
中学・高校時代をフランスで過ごされた帰国子女の友永さん。
趣味はゴルフと車、犬。愛車はフェラーリ、ポルシェ、マセラティといった絵にかいたようなお金持ち。
甲南大学というと関西の方以外はなじみがないと思いますが、「甲南ボーイ」といわれるほど関西ではお坊ちゃまが行く大学です。
甲南大学の偏差値自体はMARCHよりも低いですが、友永さんの場合、中学からの内部進学なので偏差値はあまり関係ないかと思います。
生まれたときから家がお金持ちであり、受験勉強等に追われることなくのびのびと育ったせいか、これまでのバチェラーにはない精神的な余裕と高い自己肯定感がうかがえます。
久保さん、小柳津さんと比べてビジネスの才覚や頭脳では少し劣るように思いますが、お金持ちの家に生まれた時点でもう勝ち組ですよね。
仕事人間も素敵ですが、働かずしてもお金に困らなさそうな友永さんの資産力は大きな魅力です。
裕福な家庭で育ったということをふまえると、「やりたいように自由に生きてきた。自分の考えを第一に行動している」というセリフにも納得です。
大きな挫折などがなさそうな分、まっすぐに育ったのかなと思います。
そんな友永さんが運命の相手に求める項目は歴代バチェラーと比べてかなり具体的です。
- 心が強く自立している
- 犬が好き
- ゴルフが好き
しかもこれらの項目が1つでも外れたらお嫁さん候補からは外れるような口ぶり。
真剣に結婚相手を探しに来ているんだなという感じがビシビシ伝わってきます。
友永さんの魅力は女性に対して結婚を真剣に考えて向き合っているところだと思います。
ただ、一方でストレートすぎて女性を傷つけてしまうような場面もしばしばあり、個人的にはサイコパスっぽさを感じます。
自身の中の軸がはっきりしすぎていて、女性と合わせるというよりかは女性が合わせるべきという考えがあるように感じます。
よく言えば素直ですが、悪く言えば俺様。
SNSの口コミを見ていても好みがかなり分かれるような気がします。
歴代バチェラー比較まとめ
これまで私の感想をまとめると、次のような感じです。
- 初代バチェラーの久保裕丈さんはTHEスーパーエリートなハイスペック人間。ただし、人間的な面はあまり見えず。
- 2代目バチェラーの小柳津林太郎さんはバイタリティ溢れるハイスぺ人間。感情など人間的なところも見えて、共感できる。
- 3代目バチェラーの友永真也さんは裕福な家庭でのびのび育った素直で誠実なお金持ち。ただし、少しサイコパスな一面もある。
読んでいてお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、私はダントツで小柳津さん推しです。笑
これまで努力して今の地位まで上り詰めてきたんだなというバイタリティも素敵ですし、顔もタイプですし、なにより一番人間らしい一面を出していて好感が持てます。
久保さんは少し本心が見えなかったので、賢い人によくいる「表面上は親しいけど、心を許す人は少ない冷たい」タイプの人間なのかなと思いました。完全に独断と偏見です。
友永さんは個人的にお坊ちゃまがあまり好きじゃないのと、自身の考えを絶対に曲げないという頑固さや、高すぎる自己肯定感にあまり好感が持てません。完全に独断と偏見です。(2回目)
久保さん、友永さんファンの方には申し訳ないですが、 つらつらとこれまでのバチェラーの印象を書きました。
面白いなと思ったらぜひ拡散していただけると嬉しいです。
バチェラー3の感想も書いているのでよかったら見てください。


Profile
Instagramでは主に骨格ウェーブ向けに情報発信しています。詳しいプロフィールはこちら