エアチャイナ(中国国際航空)の利用者が無料で使えるトランジットホテルがあることをご存知でしょうか。
実はエアチャイナが運営しているホテルが北京・上海・天津・成都・杭州・重慶の空港付近に複数あり、 フライト条件を満たしていると誰でも無料で泊まれることができます。
長時間のトランジットのとき、空港泊よりもやっぱりお風呂とベッドがあるホテルに泊まりたいですよね。
しかもそれが無料で泊まれるというのならぜひ活用したいものです。
無料トランジットホテルの予約方法についてスクリーンショットを交えてわかりやすく説明します。
少しでも参考になると嬉しいです。
Airchina無料トランジットホテルの利用条件
無料トランジットホテルを利用するためにはいくつかの条件を満たしている必要があります。
1. 乗継時間について
引用先:Airchina公式サイト https://www.airchina.jp/JP/JP/booking/hotels/
(1)翌日以降のお乗継:国際線から国際線、国際線から中国国内線、中国国内線から中国国内線へのお乗り継ぎ時間が、6時間以上30時間を超えないこと。
(2)当日の乗継(乗継地点までの便の到着時間と乗継便の出発時間が同日の場合)、最初の便の到着予定時刻が朝8時以前(8時を含む)の場合は、乗り継ぎ時間≥6時間となります。
2. 航空券番号が「999」から始まる乗り継ぎ区間のある航空券であること。
3. 予約クラスがO、I、X、N以外。
※上海乗り継ぎの場合は、国内線乗り継ぎ便のTクラスはご利用いただけません。
4. 乗り継ぎ前後の便名にCAが含まれていること。
5. 乗り継ぎ前後の便の運航会社が中国国際航空、山東航空または深セン航空であること。ただし、乗り継ぎの種類に応じて、以下の表に示す乗り継ぎ前後の便の運航会社に関する条件を満たす必要があります。
ざっくりとまとめると次の4点がクリアしていたらOKということです。
- 国際線・国内線問わず、中国国内でトランジットが6時間~30時間
- 航空券番号が999から始まる
- 予約クラスがO、I、X、N以外
- 乗り継ぎ前後の便名にCAが入っていること
航空券番号とはeチケットに記載されている13桁の数字です。
また、予約クラスはエアチャイナ公式アプリで利用するフライトを登録すると確認できます。
その他細かい条件もあるので、気になる方は引用先のAirchinaの公式サイトをご確認ください。
ただ、ホテル予約をエアチャイナの公式サイトからする方はひとまず予約画面まで進んでみて無料利用可能かどうかを調べる方が手っ取り早いです。
エアチャイナ無料トランジットホテル予約方法
次はエアチャイナトランジットホテルの予約方法です。
ホテルの予約を事前にしておかないと無料で泊まることはできないのでご注意ください。
また、ホテルの予約が埋まっていると泊まることはできないので、フライトが確定したら早めに予約をしておくことをおすすめします。
予約には次の3種類があります。
- エアチャイナ公式サイト ★おすすめ★
- エアチャイナのコールセンター
- エアチャイナ公式アプリ
エアチャイナ公式サイトでの予約
個人的には一番わかりやすかったのがエアチャイナ公式サイトでの予約でした。
残念ながら日本語ページは対応していないようで、上記の英語サイトでの予約方法を紹介します。

eチケット番号、パスポート番号、認証キー(写っているランダムの英数字)を入力し、赤丸で囲んだチェックボックスにチェックを入れてStartをクリックします。
入力できていない項目があったり、チェック忘れの場合はStartボタンがクリックできないのでお気を付けください。

画像のように利用可能なサービスが表示されます。
それぞれ上にFREEと書かれているので安心ですよね。
無料トランジットホテルだけでなく、トランジットラウンジやバスの移動サービスも無料であるようなのでまた機会があれば使ってみたいです。
ベッドマークのTransit Hotelのところをクリックします。

余談ですが、無料トランジットホテル対象者じゃない場合はこのようにそもそも予約画面が出ません。

このようにホテルが表示されるので、赤いボタンをクリックします。
その後連絡先入力画面が出てくるので電話番号、メールアドレスを入力して赤いボタンをクリックします
ちなみに赤字で書かれている文字は「ファーストクラス・ビジネスクラスの方はよりよいホテルを利用いただけるのでコールセンターに電話してください」といった内容です。
ファーストクラス・ビジネスクラスの方はウェブから予約はできないようですね。
まあそういった方が無料トランジットホテル使われるのかは謎ですが。笑

予約が完了すると、10分ほどで次のようなメールが来ます。
ホテルの場所や宿泊日が記入されており、間違いなければ予約完了です。
メールは vaservice@airchina.com から送信されます。なかなかメールが届かない方は迷惑メールフォルダをご確認ください。
携帯キャリアのメールアドレスだと迷惑メールフィルターに引っかかってしまう可能性が高いので、gmailなどのパソコン用メールアドレスを使われることをお勧めします。
エアチャイナのコールセンターでの予約
自身で予約画面とにらめっこする必要がないので一番楽な予約方法だと思うかもしれません。
私も最初はそう思い、下記のコールセンターへ連絡しました。
中国国内コールセンター
+86-10-95583(中国以外から)※日本語による通話のご希望は日本語選択「5」
日本語サービス 09:00~18:00(日本時間)
https://www.airchina.jp/JP/JP/contact-us/call-center/
エアチャイナのコールセンター、全然つながりません…。
「エアチャイナ コールセンター」で検索すると予測で「繋がらない」と出てくるほどです。
しかもここのコールセンター有料なんですよね。
いつ出てくれるのか分からない海外の番号に長時間かけ続けるのは精神衛生上よくないので、コールセンターでの予約はあまりお勧めしません。
エアチャイナ公式アプリでの予約
エアチャイナがアプリを出していることを知らない方も多いのではないでしょうか。
中国の航空会社ということもあり、中国人が使いやすいようなアプリ仕様になっていますが、日本人でも十分使えます。
フライトのゲート確認などができるのでダウンロードして損はありません。
こちらの公式アプリを使ってでもホテル予約をすることができます。

アプリを開いて、右下にあるプロフィールの画面を開きます。

エアチャイナが提供しているサービスの一覧が表示されるので、無料乗継ホテルを選択し、予約へ進みます。
まとめ
なかなか知っている人は少ないであろう、エアチャイナで利用できる無料のトランジットホテルの予約方法について紹介しました。
こういった情報って積極的に調べないと存在自体も知らないでしょうし、サービスがあることが分かっても予約方法を詳しく説明しているサイトが少なくて諦めてしまいますよね。
ホテル利用当日の流れや実際に行ってみて痛感した後悔についてはこちらに書いているので、中国に行く前にぜひ目を通していただけると嬉しいです。

Profile
Instagramでは主に骨格ウェーブ向けに情報発信しています。詳しいプロフィールはこちら